読書の秋といえば・・・
こんばんは。
読書の秋ですね。肌寒くもなってきて、家の中にいても冷え性の僕はあったかい飲み物とモコモコのスリッパが必須。
最近はめっきりと本を読む機会が減ってしまって、少し心許なくなってきました。
明日書店に寄って何冊か買って帰ろうと思っています。
前はもっと本を読んでいたのになぁ。
美容学生になる前は「朝の読書タイム」にめちゃくちゃ本読んでました。
クラスにある学級文庫はほとんど読んでいたし、図書館にも頻繁に足を運んでいました。
読書好きとは程遠い読書量ですが、さまざまなジャンルで読んできました。
私の中で人生を変えた本はハリーポッターシリーズです。
本の中のファンタジーは現実の嫌なことを全部忘れさせてくれて、続きを読む楽しみを作ってくれます。
自分の頭の中で文章が映像化されて、映画にはない「自分でイメージする」という良さがあるのです。
映画ももちろん大好きですけどね。呪文は全部暗記してました。今はもうあんまり言えません。笑
そういえば、フォロワーさんの記事を見ていて秋の読書感想文企画があるとのこと。
これはいいチャンス!
ブログのネタにもなるし、本を読むこと自体、ジャンル問わずに人生において莫大な経験値になります。
自分とは違う人生を歩んでいる人の世界を覗き見する感覚です。
今気になっている本は企画の課題図書でもある「明け方の若者たち」。
今まで読んできた本の感想文を書いてみてもいいなとは思うのですが、やはりフレッシュな本のフレッシュな感想文を綴りたいところ。
ぼちぼち合間を縫って読書して感想文たくさん書いてみようと思います。
昔から感想文、大得意でした。
賞を取ったこととかはありませんが、終わらせるのが得意。笑
友達の感想文をやったこともあります。(良い子は真似しちゃダメ)
最近服買ってばっかり、遊びにお金使ってばっかりでもっと自己投資しなければ。とふんどし締めなおします。
僕の今のボキャブラリーや知識もたくさんの読書から得たものです。
漢字の読み書きが得意だったのも本を読んでいたからだし、哲学じみたことをよく考えるのも本を読んでいたからです。
自分に子供ができたら、もしできたら。
スマホなんか与えずに本をたくさん与えたいなと思っています。
絵本でも漫画でも小説でもエッセイでも。
本に触れるのはめちゃくちゃ大切です。一回読むだけで終わらず、何度も何度も読みあさって欲しい。
さあ、秋だ。本を読もう。
それでは。
最近のコメント